「 | クリスマスの奇跡!」 |
「 | サンタさん・・・・・・?」 |
「 | ここは、森と湖の国。」 |
「 | 初ライブは大成功!」 |
「 | わたしのそら。」 |
![]() |
![]() |
|
な、なんてリアル!! 大きな牙を持つ 「ビッグ・タスカー」の絵。 |
ライオンのたてがみも、 マサイキリンのもようも、 ていねいに描いています。 マサイの土づくりのおうちも発見! |
![]() |
![]() |
|
私の描いたゾウ。 うまく描けたと思ったんだけどな……。 |
マサイの子が描いたゾウ。 私より小さな子なのにとっても上手。 今にも動きだしそう! |
![]() |
![]() |
|
私の描いたライオン。 なんだかやっぱり イラストになっちゃう。 |
マサイの子が描いたライオン。 たてがみや体がとってもリアル! |
![]() |
![]() |
|
私の描いたキリン。 もようとか、なんとなーく 描いちゃいました。 |
マサイの子が描いたキリン。 足まであるキリンのもようが しっかり描かれています。 字も上手。 |
![]() 紙のすみっこに描かれていたマサイの子の家。 まるい形や家のかざりもそのままです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
家畜の牛たちがたくさん! 日本人の私がこわいみたい。 |
マサイの子どもたち。 みんな写真が大好きです。 |
![]() |
![]() |
|
カニンケくんのおねえさん。 とってもおしゃれで、見習いたいな。 |
マサイの女の人たち。 年をとっても、おしゃれに手を抜きません。 |
![]() |
![]() |
空には、星がだんだん光りはじめています。 ふとゾウさんを見たら、 ゾウさんの目にも星空がありました。 ゾウさんが「じまんなんだ」そう言った気がしました。 |
![]() |
〈野生動物図鑑「ヌー」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「ハイエナ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「アフリカハゲコウ」〉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「キリン」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「シマウマ」〉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「アフリカゾウ」〉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「ライオン」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「チーター」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「アフリカスイギュウ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「カバ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「トピ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「トムソンガゼル」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「インパラ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「ダチョウ」〉 | |
![]() |
![]() |
〈野生動物図鑑「クロサイ」〉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、大好きなパパのおたんじょうび。
ついこの間、聞いたばかりなのに、電話の声がなつかしい。
「リカ、はじめてのアフリカはどうだい?」。
今日までのことをぜんぶ話したら泣き出しそうだったから、
「ポレポレっていうことばを覚えたよ」と明るい声で言ったら、
「パパもね、ポレポレがとても好きなんだよ。
アフリカは大きくて、時間の流れがゆっくりしているだろ?
どんな悩みもちっぽけに思えてこないか?」と言いました。
パパもアフリカに来たことがあったなんて!
パパもここで、元気をもらったことがあるのかな?
パパは、今年で36才。
パパの代わりにロウソクを思いきりふーっと吹き消して、
大きなアフリカの大地から、おたんじょうびをお祝いしました。
パパ、ありがとう。
私は、元気です。
自分のペースで、ゆっくり、レディーになるからね。
ポレポレ。本当に魔法のことばみたい!
ロッジのレストランの人が作ってくれたバースデーケーキ。
あまくて、おいしかったよ!!
これが、アフリカの大きな大きな太陽です。 | ![]() |
|
イワハイラックス・・・・・・ | 見た目は、大きなネズミ。 でも、ネズミでもウサギでもないんだって。 こんなに小さいのに、ゾウと種類が近いんですよ! |
|
レインボウアガマ・・・・・・ | 小道でお昼寝しているのをよく見かけます。 頭と背中は赤、足としっぽは青い、 小さなイグアナです。 |
|
バブーン・・・・・・ | サバンナに暮らす大きなヒヒ(サルの仲間)。 ロッジをわがもの顔でうろついていて、 ちょっとコワいです。 |
![]() |
![]() |
パキポディウム。 トゲトゲで守られた茎の中には 水分がいっぱいです。 |
ハナキリン。 別名はKiss-me-quick (はやく私にキスしてください)だって! |
![]() |
![]() |
メキシコのお酒テキーラの 原料にもなるアガベ (リュウゼツラン)の一種。 |
白いベルのような花をゆらすユッカ。 風にゆれると音が聞こえてきそう。 |
![]() |
![]() |
星のような小さな 花びらがかれんなセダム (多肉植物)。サボテンの仲間。 |
つるに次々と火炎のような花を 咲かせるカエンカズラ。 日本にもあります。 |
![]() |
![]() |
花の色が変わることから、 日本では「シチヘンゲ」とも 呼ばれているランタナ。 |
濃いむらさき色の葉っぱが めだつトラディスカンティア。 ツユクサの仲間。 |
地球のさけ目、というとびっくりしてしまいますが、
ほんとの話。
ここは、グレート・リフト・バレー、巨大な地球のさけ目です。
大きなアフリカ大陸がゆっくりゆっくりと
この谷でふたつに割れていっているそうです。
数百万年後には、ここでアフリカ大陸は
はなればなれになってしまうんですって。
すごいです。
地球は、生きているのだなあと思います。
私と家族も、いま、はなればなれです。
巨大な谷を見渡しながら、またそんなことを考えて
さびしくなりました。
しばらく景色を眺めてから、再びマサイ・マラ国立保護区をめざして
車の旅です。
たちこめる砂煙。
車は、車酔いするよゆうもないほど、ものすごくゆれて、
何度も壁に頭をゴッツンとぶつけてしまいました。
ここで私には、どんな毎日が待っているのかな。
マサイ・マラ国立保護区に向かう道。
砂煙がスゴいから、マスクをしました。
![]() |
![]() |
楽しかったハワイでの家族との日々もおわり、
ひとりでナイロビに向かっています。
今頃、パパやママ、みんなは何しているんだろう。
自分で決めた赤道直下の国ケニアのナイロビ行きなのに、
やっぱり少し心細いです。
でも、ホノルルで出会った白いゾウさんが
いっしょについてきてくれたんだもの、
きっと大丈夫ですよね。
「もう少しでナイロビ空港に着陸です」というアナウンスがあり
機内から歓声があがりました。
みんな窓の外を見ています。
私も見てみると、広い広い茶色の大地が。
こんな風景見たことない!
熱い風が感じられるような風景を眺めながら、
ぎゅっとゾウさんを抱きしめてしまいました。
〈赤道とは???〉
赤道とは、世界地図のまん中を横にはしる線のこと。
赤道の上にある国は、とてもあたたかくて、
雨が多いのがとくちょうです。
赤道から北を北半球、南を南半球といいます。
北半球と南半球では、見える星座がちがうそうです。
ケニアでは、どんな星が見られるのかな?